顔の形を作る為に穴を空けて埋める[Zbrush]

まずは顔の下部分をMoveブラシで整える.
Ctrl+Shift+Altを同時押しして後頭部下部分に穴を空ける.
Tool > Geometry > Modify Topology > Clo ...
Zbrushにブラシを追加

ここでは有志の作成したブラシを使うまでの手順を紹介
まずは有志の作ったブラシをgumroadからダウンロードしてくる
ダウンロードしたzipを解凍し,brushフォルダの中にあるファイル(.zbp)をzbrus ...
Zbrushのデフォルトのキャンバス(画面)サイズが小さくて悩んでいる方へ

Zbrushをインストール後,開いてみるとキャンパスサイズが小さい.これの直し方全然わからん...
そう思ってそのまま使い続けていたが,本日ついに直し方を発見.
Preferences>Init ZBrushで ...
目の部分にへこみを入れる [Zbrush]

CtrlでマスクしてScaleで縮小することによって目のへこみが生まれる
手順Ctrlを押しながらモデルをなぞって、目の部分をマスクする。
次に左上のScaleボタン、あるいはEキーを押し、ギズモ3D(拡大・縮 ...
Zsphereを使って謎生物を作成 [Zbrush]

簡単にベースモデルを作成できるZsphereがあると知って、以下の動画のチュートリアルに沿って謎の生物をつくってみた。
これをみて私が作った謎生物がこちらだ。
ShadowBoxの練習[Zbrush]

影からオブジェクトをつくる、ShadowBoxのチュートリアルをやってみた。
以下は私の作品
TransformからSymmetryの設定を行い、同時に複数のブラシを操る方法や、MatchMakerをつかって押 ...