TPUが何を改善したかを知るための資料

一言で説明すると,フォン・ノイマン・ボトルネックを大幅に軽減したことで計算効率が改善されている,という説明になる.
詳しい仕組みはわかっていないため,今後調査していく.
本記事では,大まかな説明が載っているサイ ...
Holoplay serviceのアンインストール方法

looking glassをインストールするときについてきた、Holoplay serviceというアプリが、macのツールバーにずっと表示されて邪魔だったので削除してみた。
検索から”holoplayR ...
WordPressをEC2インスタンスに移行

Lightsailで稼働させているアプリがあったが、Lightsailで24時間課金されっぱなしはもったいないと思い、EC2への移行を考えた。
手順としては、まず、以下2つをLightsailで行う。
Lightsa ...複数のデータを空のdataframeから生成し、結合する方法[Python][Pandas]

以下に3つのdataframe生成し、結合するスクリプトを示す。
pd.concatを使うと、dataframeを縦連結することができる。あまり使わないと思うが、axisのオプションで横連結にすることも可能だ。
AWS Multisiteでサブドメインを追加するまで[AWS][Lightsail][WordPress]

以下のAWS公式ドキュメントに沿って実施した。
流れとしては、インスタンスのプライマリドメインの定義→Wordpressダッシュボードでサブドメインを追加である。
WordPressの初期パスワードの取得コマンド[AWS][Lightsail]

AWS Lightsailで、Wordpressのインスタンスを立てた時、初期パスワードを取得するときのコマンドを紹介する。
cd ~cat bitnami_application_passwordsetdefaultで辞書に無いキーと値をセットする[Python]

別ディレクトリにあるクラスや関数をimportする方法

import部分で該当のクラス、関数があるパスを指定
import syssys.path.append("/home/ubuntu/script/hogehoge/")import hogehoge[Linux] historyに履歴を残さない方法

HISTCONTROL=ignorespace
をコマンドラインに打ち込み、先頭にスペースを1つ入れて実行すると、入力したコマンドが履歴に残らなくなる。
Let’s encryptの自動更新[cron]

SSL更新を自動化するためにcronにコマンドの登録を行った。
まず crontab -eで編集画面を開いて、次の1行を打ち込んだ。
# 日曜(0)の0時0分に更新0 0 * * 0/usr/bin/sudo/usr ...