PackNet-Sfmを使ってみる

単眼画像からの深度測定のために提案されたPackNet-Sfmをインストールするときは,dockerが推奨されている.公式のリポジトリでは,親切にmakeコマンドでdockerコンテナを構築するまでを1つのパイプラインで行うことができ ...
kaggleの環境をdockerで再現

Dockerfileの取得
上のリンクからgit cloneでkaggle環境のdockerfileを取得。
git clone先ほどcloneしたリポジトリ内に移り、imageを作成する。最後のbu
MobaXtermでEC2インスタンス上のDockerコンテナとポートフォワーディング[MobaXterm][EC2][AWS]

本記事は,前回の記事の続きです.
vastee.hatenablog.com
前回の記事では,EC2のインスタンスにjupyterを介してアクセスする為に,MobaXtermのポートフォワーディング機能を使った ...
空のAWS EC2にnvidia-docker2をインストールするまで[AWS EC2][nvidia-docker2]

空のEC2インスタンスにUbuntuをインストールし, nvidia-docker2のインストールまで行った. 手順は多いが, 簡単な内容だ. しかし, 後で振り返ると手順を部分的に忘れてしまうので, ここに全ての手順を残すことにした ...
runtimeではnvccが使えないので注意[nvidia-docker2]

教訓 nvidia-dockerで環境を立てるときには、develを選ぶのが吉 説明
さて、nvidia-docker2を使ってコンテナを作成しようとしたのだが
$ docker run -it --runtime=nvidia ...cuDNNのバージョンを確認(Nvidia-docker2で)

# cuDNNのバージョン確認$ dpkg -l | grep "cudnn"
上のコマンドを打ってみた例
# システムにインストールされているパッケージ一覧を表示$ dpkg -l | grep "cudnn"ii libcud ...