dockerコマンドを打つのは時間がかかるのでエイリアスを活用しよう[Docker]

Dockerを使うときにいちいちdocker … と毎回打つのはめんどくさいですよね。
なので、エイリアスを活用してコマンドを短縮しましょう。
そして筆者は以下の4つのエイリアスを追加してみました。 ...
docker: Error response from daemonが出てハマった時の話[Mac][Docker]

Macにdockerをインストールし、docker run --rm hello-world を打ち込むと、
docker: Error response from daemon:Get incorrect username ...Proxy環境下でWebスクレイピング[request][BeautifulSoup]

import urllibfrom bs4 import BeautifulSoupif __name__ == "__main__":proxy = urllib.request.ProxyHandler({'http': '})open ...
Juliaでもglobは使える![Julia]

Pythonでお世話になっているglob.*を使ってパターンマッチングしてくれるから,フォルダ内のファイルを読み込む際にとっても便利だ.
そんなglobだが,実はJuliaでも同様のライブラリが存在する!
これ ...
フォーマット済み文字列リテラルの便利な使い方[Python]

Python3.6から追加されたフォーマット済み文字列リテラルを便利に使ってるなあと思った事例をいくつか紹介.
今後も見つけるたびに追加していこうと思う.
Bashのように{hoge}で変数を使うKaggleで ...
defに付いてる->ってどういう意味?[Python]

Kaggleのコードを読んでいると以下のような記法を見つけた.
def greeting(name: str) -> str:return 'Hello ' + nameん? -> ってなんぞ?
調 ...
CoNLL-2003の横についてる単語ってどういう意味?

NER(固有表現抽出)の評価の際によくでてくるCoNLL-2003.
データセットを眺めていると, 単語の横にPRP や B-NP, O などの記号が付いている.
これってどういう意味なの? と思ったので調べて ...
汎用言語モデルBERTをつかってNERを動かしてみる

本記事は,2018秋にバズった汎用言語モデルBERTをとりあえずつかってみたときのレポートである.
このBERTというモデルをpre-trainingに用いると,様々なNLPタスクで高精度がでるようだ.詳細に関しては以下の ...
PDFを画像に変換する

ImageMagickのconvertコマンドを使う。
convert -density 150 7181-attention-is-all-you-need.pdf -quality 90 output.png上を実行す ...
コマンドラインでPDFから図を抽出

Popplerの付属コマンド、pdfimagesを使う。
# Popplerが入って無ければ入れる# install popperpdfimages -p -png hoge.pdf paper_figを実行するとpap ...