AWS EC2 インスタンスタイプごとの料金一覧サイト 3選
AWS EC2の料金は意外とググりにくい.この記事ではAWS EC2の料金を見積もるのに適したサイトを紹介
EC2インスタンスのインスタンスタイプごとの料金一覧が掲載されたリンク
公式が用意した一覧ページ.私が料金を見積もるときにはほぼこれを使っている.リージョンはTokyoに設定してから使うことが多い.
https://aws.amazon.com/jp/ec2/pricing/on-demand/?nc1=h_ls

詳細に見積もるときの料金シミュレーター
これも公式の料金シミュレーター.私はあまり使うことがないが,ソフトウェアエンジニアがクライアントに料金を提示するときに使われそう.
https://calculator.s3.amazonaws.com/index.html?lng=ja_JP

日本語でざっくりと料金を見積もりたいときのシミュレーター
有志の方が作成した非公式シミュレーター.学生さんなどが遊びで使う分にはあり.だけどプロがこれを使っているとどうなの?って感じ.

見積もったエクセルシートをマークダウンに変換するWebサービス
最後はAWSに直接関係するサービスではないが,料金シミュレーターを使っていると頻繁に表を出力することがあるだろう.このサービスを使うと,それをWeb上でマークダウンに変換し,ブログにそのまま貼ることができる.
https://calculator.s3.amazonaws.com/index.html?lng=ja_JP

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません